参加者の声

講演会『たたかない どならない 子育て』

園や子育て支援センター、児童センターなどで大好評、大人気の講演会です。
怒鳴ったり叩いたりといった「強制的なしつけ」ではなく、子どもの自己肯定感を育む「肯定的なしつけ」の具体的な方法を学びます。
児童虐待予防・防止啓発事業として導入いただいたり、ペアレントトレーニング・養育支援プログラムの補助金を利用する自治体などでもご活用いただいています。
また、保育士・児童厚生員研修としても活用され、ページ下部には支援者の声も掲載しています。

※ 講師持ち時間によって、内容は異なります。


>> 講座テーマ一覧のページへ

>> 講師実績のページへ

● 自分の子どもなのに、悪いことをした時、思わず怒鳴ってしまうことが多かった。叩きたくもないし、怒鳴りつけることも嫌だったけど、言うことを聞かなさすぎて、どうしていいかわからずでした。講座を聞いて、自分で変えられるところは変えていこうと思う。大切な子どものために。のびのび成長していけるように。


● タイトルを見て、怒らない叩かない子育て、自分には出来ないかな、と感じていたのですが、先生からコミュニケーションのコツや、具体的な方法を聞けて、まずはマネしてみようと思いました。自分の子育てが楽になりそうな気がしました。自分の子どもに合うやり方で、親子で楽に楽しく過ごしていけそうなことがたくさん聞けて良かったです。


● 講師の方の話し方、声にとてもいやされて、「子育ての前に自分自身を認めること!」をしなきゃと目がさめました。何度も涙をこらえるくらい、おだやかで、 優しい気持ちになれました。


● 時間をさいてまで参加して本当に良かった。


● 最近はよく自分を責め、否定してしまうことがよくあります。周囲の、助けようという言動にも耳を傾けられず、ふさがることも多いです。自分らしさというのを見失いそうでした。お話をきいて、いろいろ気づくこともあり、今日は来てよかったです。


● 言い方を考えないとと、わかってはいたんですが、その日その日が大変で、結局一方的に怒ってしまい・・・子どもたちには愛情をしっかり持ち、とても大切な子どもたちなので、向き合ってもっとより良い関係を築けるように、まず自分から変えていこうと考えさせられました。


● とてもあたたかく、包まれているような感じがして、安心しました。話し方もゆっくりで、リラックスして聞けました。自分の子にも、そうありたいなと思いました。


● 肩の力が抜けました。叱る力にエネルギーを使うより、抱きしめたり、笑ったり、楽しむ事を考える力に変えていきます。ひと言ひと言の温かみを感じました。とてもわかりやすかったです。産まれて来てくれた時は、ただ元気に産まれて、生きててくれてただけで、あんなにも感謝でいっぱいだったのに、今では当たり前に。忘れかけていた自分の気持ちに気づけました。今日、子ども達を迎えに行ったら、思いっきりぎゅーぎゅーしたいです。早く会いたい。本当に良い時間をくださり、ありがとうございました。


● 上からお話しされるのではなく、優しく、聴く側の立場になって話していただけた感じがします。とても素直に聴くことができました。こういった講座を、親世代はもちろん、すべての社会の大人達が聴く機会を作ってほしいです。むしろ、それが大切かなと思います。社会全体で子育てしていきたいです。とにかくいろいろな場所で、いろいろな時間で、すべての世代が聴ける機会があるといいと思います。


● 90分という時間がとっても短く感じるくらいに、内容の濃いお話を聞くことができました。ありがとうございます。年に1度くらい、また講座を聞く機会を作っていただけるとありがたいです。まあまあの親でいいんだという言葉を聞いてとても安心しましたし、先生に力をいただいた気がします。ありがとうございました。


● 今日からもう少し力を抜いて子どもと接したいと思います。ありがとうございました。親にも感情があって時には感情的な言動をとってしまう時があります。「怒らない叩かない子育て」というテーマを見た時、そんな理想論ムリ!と反発心もありました。テーマだけを見た私の周りの人達も同じことを言っていましたが、 内容を他の人にも聞いて欲しいと感じました。


● 先生の話し方、言い方がとてもやさしく、内容がすーっと自分の中に入ってきました。今まで参加した講座の中で一番でした!


● 全然知らなかったことばかりで、ためになりました。思い当たる私の行動にはっとさせられました。日常、叱ったり叩いたりすることがあり、その度に罪悪感を感じていました。けれど、そんなことをせず、子どもと向き合うこと、いいストロークを投げること、少しずつして行こうと思います。来てよかったです。ありがとうございました。


● 今回の講座をたくさんの人に聞いてほしいです。子どものこと、親(自分)のことを、考える良い時間をありがとうございました。


● 子育てに正解はないというのがとても救われました。今まで自分の子育てに自信がなかったので。子どもの意欲を高めながら、叱らず具体的に話していきます。


● なるほど!そうなんだ!そうだったんだ!これでよかったんだ!こうすればもっといいんだ!改めて考える時間を持つことができて、とても良かったです。


● 講師の方の説明がすごくわかりやすかったです。毎日怒ってばかりだったんですが、今日から少しずつ変えてみようと思いました。


● よく子ども達に対して否定的になってしまって、このままじゃいけないと感じていた時に、保育園でお手紙をいただいたので、参加させていただいて本当に良かったです。同じ立場を経験されてる講師の方だからこそ良かったです。今日からさっそく実践したいと思います!少しずつ状況を変えられるように。


● 私は保育者で子どもはいませんが、保育に役立つこともたくさん学べてよかったです。


● 保育者という仕事をする中で、様々な研修を受け、知識だけが積み重なり「そうしたいけどできない自分」に押しつぶされそうになることもありました。しかし、この講座でお話していただいたことをもう一度胸にとめながら、がんばってみたい、やってみたい、実践してみたいと思うことができました。ありがとうございました。


● 感情的に怒ってはいけないと思いながら、実際の生活では感情のまま大声で怒ってしまうことが多々あります。その結果なのか、年長の長男も感情が高まってしまってかんしゃくを起こすことがあります。それを何とかしないといけないと思いながら、方法がわからずにいましたが、今日そのヒントをもらえました。私自身がモデルとなれるように、少しずつ長男と向き合っていきたいと思います。


● 最初は参考までにぐらいの軽い気持ちでの参加だったんですが、聞いていて、なるほど!!と思うことがたくさんあり、心がスーッとなり、ぜひやってみよう!と思うことがたくさんありました。


● 毎日バタバタしながら、いくつもの事を考えながら何かをしている自分がいたが、ゆったり余裕のある竸さんのお話を伺えて、心がほっこりゆったりできた。


● 親として、教育者として、リセットできたと思います。ありがとうございました。


● 自信を持てる部分、反省する部分、参考になった部分、本当に心おだやかになるお時間をいただきました。


● 今まで感情的に怒ってばかりで、後から後悔することが多くて、こんな母親でごめんって思ってばかりだったけど、これからは子どもの気持ちに共感して、一緒に成長していけるように、前向きに考えられるようになりました。


● どうして自分がイライラするのか理解できた気がします。子どもの成長に甘えていたと思います。まだまだ小さな子どもであると再確認できました。


● 子どもに対し、親目線で高い目標で要求していたことに気づきました。最後の、親である私がありのままを肯定できないと・・・の話はその通りだと思いまし た。子どものことはもちろんですが、自分自身のことももう少し大事にしてあげたいと思いました。


● 自分が自分を認められていないことで、子どもに対してコミュニケーション不足になってしまっているんだと自覚しました。自分を認められるようになって、子どもとも穏やかな気持ちで接することができるよう、今日から実践したいと思います。


● 子育てにとても役立つ、色々なスキル!!実践を教えていただき、ありがとうございました。私だけでなく、ママ友、他の人にも、伝えていきたいです。


● ドキッとする内容がたくさんありました。でも、ネガティブな気分になる内容ではなく、今後こうしてみようと思う内容だったので、早速今日から子どもとの関わり方の参考にしたいと思います。


● いつも一方的に怒るばかりだったので、子どもの事を考えて、自分も落ち着いて接する事ができればと思いました。ありがとうございました。


● あらためて子どもと向き合っていきたいと思ったし、自分の心に余裕が今なかったので、先生の言葉を聞いて、考えさせられたり、気をつけなければいけないなぁと思うことができたので良かったです。


● 今まで子どもの自信を奪うようなことを言っていたと気づきました。深呼吸って大切だと思いました。


● 目からうろこ、 というか、できて当たり前という前提がいつもあったので、できた時はいつでもほめていきたいと思いました。日頃から、子どもと生活していたら、出てくる場面がたくさんあり、すべてにおいてためになった。もう少し学びたかった。


● 親自身が心の落ち着きや心のスペースにゆとりがあって、子どもとの接し方をある程度わかっていれば、親子の関係もうまくいくと感じました。今まで、なぜうちの子は出来ないのかばかり考えたけど、自分の接し方や心のバランスもしっかり考えていきたいです。


● 心にひびきました。話に引き込まれました。自分は頑張ってる。まず自分を認めたいと思います。


● お姉ちゃんと感情的にケンカしてしま うので、まず自分を落ち着かせなければいけないと思いました。


● 子育てにはスキルが必要なのだなぁと思いました。何げなくできていた事もありましたが、やはり不足していることもたくさんわかりました。「どなる」ことは やっぱりすぐにやりがちですが、効果はないなぁと実感しています。


● 日常を見直すきっかけになりました。 明日から今日から気持ちを入れ替えてがんばってみようと思いました。すごくわかりやすくて良かったと思います。


● 問題行動があった時、つい感情的になってしまい、問題解決にはならないままで、過ぎていましたが、是非、今日のお話を試してみたいと思います。


● とてもいい話で、「なるほど」と思う事がたくさんあって大変勉強になりました。もっとじっくり聞きたいと思いました。今日からすぐに役立てたいと思いました。


● 今日は楽しい雰囲気で、とても具体的で分かりやすいお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。我が子は何事に対しても切り替えがうまくいかないために、崩れたり、やりとりできなくなったりして、関わっているこちらが冷静になれなくて、悪戦苦闘していましたが、今日のお話の中で、私自身がたくさんのヒントを得ることができて、前向きに、子どもに向き合えるような気持ちになれました。当たり前にできていることをほめることの大切さを改めて実感しました。今日からタイミングをのがさずにほめていきたいなと思っています。今日学んだことを、少しずつ意識しながら、生活に生かしていきたいと思います。


● すごく良いお話でした。自分におきかえてみると反省ばかりです。なかなかうまくいかないこと、大人げないなぁと思うこと、日々多々あります。子どもの良いところ、できたことを認めて、もっともっとほめて楽しい親子関係、子育てできるようにしたいと思いました。ありがとうございました。


● とても学ぶところが多かったです。子育てに は知識とテクニックと愛情が必要だと思った。まずはできるところから、ほどほどに頑張ってみます。


● 内容がとても濃くて来てよかったです。すぐ 怒ってしまうし自分(親)の気持ちコントロールができていないと感じていました。怒り方にもムラがあるので何が必要かを見極め、早め早めに動いて良好な親子関係を築いていきたいです。


● 時間があっという間に感じてしまうくらい興味深くて参考になりました。まあまあな親にもなれているのかわかりませんが、これからも子育てを楽しみたいと思います。


● 大変参考になる内容でした。抽象的な子育て論ではなく、帰って簡単に実践にうつせそうな所が多くて気持ち的に楽でした。ありがとうございます。


● リアルに悩んでいることだったので、すごく為になりました。幼稚園が始まり、ストレスたっぷりの息子と向き合うのが大変な時期だったので、講座をヒントに子どもと接してみたいと思います。


● 具体的なスキルを聞けてよかったです。気づいていたけれど、なかなか誉めることができませんでした。「当たり前のことをほめる」できそうです。


● 日々の生活に取り入れたいことが多く、とてもためになるお話ばかりでした。いつも強い言葉を使って子ども達に言うことを聞かせてしまうので、言い方ひとつ変えると、親も子も楽に楽しく過ごしていけるというヒントをいただきました。今日からひとつでも実行できたらいいなと思います。


● 今日はありがとうございました。少しでも今日の講座の1例でもできるようになれたらと思います。


● 思い当たる私の行動にはっとさせられました。まずは自分が落ち着くことからはじめて、自分のイライラを子どもに当たらず、余裕を持って子どもに接することができるようにしたいと思います。


● とても濃い内容で勉強になりました。子どもが発達障害の診断をうけ、いろんな本を読んだりしていますが、内容がとても重なっていて、こだわり感のある子もない子にも、わかりやすい伝え方って大切だと思いました。


● 頭でわかっていても、感情的に怒ることが多いので、今日の話を聞いて、肯定的な話し方に変えたり、いけない行動にだけ目を向けて怒るのではなく、良い行動の時も声かけを実践したいと思えました。


● 3才児の子育てで行き詰まっていたのですが、具体的行動で自分を変えられそう。


● 子どもへの「愛があるからこそ、今日ここに 来ている」との言葉に少し泣けてしまいました。DVDの悪い例はほとんどいつもの私で苦笑してしまいました。あらためて「どならない子育て」を学んでみたいです。


● とってもとっても参考になりました。「しつけは何度でも、根気良く、繰り返して、待つ」とっても心に響きました。


● 私が時間に追われ、気持ちに余裕がなく、手のかからない子で放ったらかし。長女はとにかくゆっくりで、イライラしてしまい、親子でシクシク泣いてしまいます。今日も先生のお話に涙がとまらなくて・・・。


● 具体的な例も多く分かりやすかったです。知る、そして行動することはとても重要だと思いました。


● 最近ほめることが減っていたな・・と。当たり前のこともできた時にほめることを意識してみたいと思います。


● 子育てに少し自信が持てた。生活の中で、笑っていられる(怒らない)母親でありたいと思う。


● 話は2回目だったけれど、前には響かなかった言葉もとても響いて、とても聞いて良かったと思う。同じ内容でもいいので、こういう機会を増やしてほしいです。すこし楽になりました。


● 大変楽しく聞くことができました。途中、笑いや涙が出てきました。


● 子どもの発達の段階を教えていただいたので、「この時期はこれを期待しても無理なんだ、できないんだ」と、いい意味で諦めがついて、自分の気持ちが楽になりました。


● 来てよかったです。もっと早くこの講演を聞いてればよかったなぁと思いました。


● 今日のお話を受けて、がんばりたいと思います。心を入れ替え、まあまあの母親を目指します。深呼吸します!


● 普段の生活の中で良くある場面を例に挙げてのお話だったので、とても分かりやすく参考になりました。本当に良いお話ばかりてで参加してよかったです。


● 大変心の中に残りました。ありがとうございました。ちょうど今、子供との距離にいきづまっている所でした。今日から気持ちを入れ替えてみたいと思いました。父親にも一緒に話を聞いてもらいたかったです。


● 今後、子育てしていくうえで、どういう行動をして、どうしかれば良いのか、ほめれば良いのか分かりました。とてもためになったので、これから生かしたいです。


● お母さんを頑張らなければ・・・と、どうしても思いがちですが、最後の言葉 「まあまあの母親でOK」に安心出来ました。毎日怒ってしまいますが、今日の講座で教えて頂いた事を思い出し、少しずつ実践できたら、もっと楽しく子供と関われると思いました。ありがとうございました。


● 言葉がけひとつで、親子共に良悪の関係を築いていく事になるんだと思うと、言葉を選んで、感情的にならずにしていかなくてはと考えさせられました。人間の土台を作る今の時期、将来を見据えて子育てをしていけるよう努力していこうと思いました。


● 本日はありがとうございました。毎日の生活の中で時間に追われて、子どもに対して理由も説明せずに「ダメ」「いけません」「しっかりやりなさい」と言っていましたが、ちゃんと子どもと時間を取り向き合って話し合えればと思いました。自分に都合のいい子が「いい子」なわけではないと思ったので、子どもの成長に合わせて自分も成長できたらなと思えました。


● もう年長さんなんだから!」というフレー ズでよく叱っていたが、自分も主人も、子どもへの期待値が高かったことに気づきました。何か指示する時は「1つのみ」にするとか、「○○してはダメ」では なく「○○しようね」を使うように、まずは変えていこうと思いました。叱ることが多いと思っているので、叱るフレーズが減って親子ともに幸せになれるように頑張ろうと思いました。具体的な話が多く、わかりやすかったです。


● ありがとうございました! とても楽しい時間で、気づきもたくさん。うちは、四歳、男の子ですが、最近、反発が毎回でまさに負の連鎖。どうしたらグッドサイクルに持っていけるのか、 考えながらの受講でした。竸さんがスキルは知るだけではなく、身に付けていくものと教えて下さり、自分が普段どれくらいの割合でほめたりしかったりしているか、確かにほめることが少なかったので、まずはほめることからやっていきます。


● 今日、本当に素敵なお話し有難うございまし た。とても参考になり、勉強になりました。自分に当てはまるかな~?と思いながら参加しました。竸さんが先生だから行ったのも大きかったです。行って見たら、どストライクでした。最近、怒鳴ったり、脅したりしないと言う事を聞いてくれない下のイヤイヤさんにちょっと手を焼いていたので、本当に聞けて良かったです。まさに悪循環でした。アウトプットして自分のものにします。すべては、親次第なんだと、思わされますね。早めに教えていただけて、有難いです。ありがとうございました!


● もっと、内容をじっくり聞きたい。6回でもいいので、1つずつじっくり聞きたい。こんな講師に相談してみたい(子育てについて)。


● 教育本等でも、しからない子育て等のタイトルを目にする事が多く、正直そうありたいと思っても私には無理と思い、手にする事をしませんでした。今日、お話を聞かせていただき、できる範囲から取り組んでいきたいと思えました。毎日の積み重ねが、子どもにも親にも大切なんだと考えさせられました。ありがとうございました。

支援者の感想

● 今の自分がしてきている保育と照らし合わせて聞かせていただきました。とても具体的でわかりやすかったです!1時間半あっという間でした。明日からの保育に活かしていこうと思います。ありがとうございました。


● 怒るという行為も、対処法がわからない事からとのこと、身にしみました。支援員となって3年、おおまかに知識(ことば)は得てきたものの、具体的な関わりや、自分が何に困っているのかもわからない気持ちでいました。今日は全てが新鮮で、今まで得てきたことが、一本の線でつながったような気がします。元気が出ました。ありがとうございました。この出会いに感謝です。


● 昨年までは加配をしていた。発達障がい傾向児に対する対応に、とても似ていた。今は児童センターだが、子どもにも親にも丁寧に関わっていきたいと改めて感じた。


● 来るまでは正直・・時間長いなぁ〜寝ちゃうかも・・なんて思っていましたが(勉強する気はありました!)講座を受けてみて、なんと短い!!と感じてしまいました。もっとたくさんのことを学びたかったです。


● 支援する時に正しい答えはないよと言われると、安心します。竸さんの笑顔で話されるお話は、素直に自分の中に入ってきました。「受け入れられている」安心感に満たされ、このことが大切なんだと改めて感じました。


● たくさんの子ども達の姿や表現が浮かんできて、こうしてあげたらどうなるかな、と思いながら、楽しく聞けました。


● 子どもの気持ちに寄り添えるような気がしました。今の自分の気持ちや関わり方は合っているのか、保護者支援の仕方など、色々な事を関わり方、考え方を学ぶことができました。


● 話し方がやさしく、わかりやすく、集中して聞くことができました。


● 日々の業務でよくあるシチュエーションがいっぱいあって、とても勉強になりました。


● この講座で少し知識を得ることができ、支援者としての自信につながると思いました。


● 明日から頑張れる力をもらえました。「まるごと受けとめる」大切さがよくわかりました。長いと思っていた時間もあっという間で、興味のあるお話ばかりで、もっと早く先生にお会いしたかったです。


● 子育ては終わりましたが、人間関係で「そうそう」「うんうん」がとてもたくさんありました。お話を聞くことができ、とても嬉しかったです。


● 笑顔がとても素敵でした。話と笑顔に引き込まれました。


● 「正論」だけでなく、竸さんご本人の思いや考え、失敗も話してくださることで、受けとめやすかったです。


● こうしないといけないよ、ではなく、色々な方法があるよ、という伝え方が受容しやすかったです。


● 保育の一つの技術として取り入れ、子どもへの関わり方を、親だけではなく、保育士にも知らせていきたいと感じました。


● 正解・不正解ではなく、色々な意見・考え方を大切にしていて素敵だなと思いました。


● 「ほめる」ということの大切さを感じた。お母さん達との関わりをもつためのヒントをもらえた気がします。


● 今後の保育で活かしていけることがたくさんあり、他のスタッフにも聞いてほしいと思った。


● 先生がずっと笑顔で話されて、とても心に伝わりました。「笑顔」って大切だなということを改めて感じさせていただきました。


● あっという間の2時間でした。日頃から親とのコミュニケーションについて、考えていてもなかなか良い方法が思いつかなかったのですが、今回の講座を受けたくさんのヒントをいただきました。


● 親御さん、子、共にそれぞれの良いところをたくさん見つけて、問題が起こった時に冷静に対処できるように、心がけたいです。


● 子ども達に対し、丁寧な支援がもっとやりたいと感じました。私は怒ることが多いです。怒って反省する日々です。振り返りの場を提供していただいて嬉しかったです。


● 流れ良く進めてくださり、あっという間の時間でした。先生は、常に実践した関わりをされているんだなと知り、自身のあり方を見直そうとも思いました。


● 聞いているだけの講座ではなく、時に自分の意見、他の方の意見を話したり、聞いたりすることで再確認の場になった。そのため、講座自体もわかりやすく、すぐに実践してみたいことばかりでした。指導員同士で共有します。


● 笑顔でお話されていて、あたたかい気持ちになりました。長い時間でも聞けるような配慮が感じられました。2時間あっという間で、もっと聞きたいくらいでした。


● 信頼関係をつくること。そして、頑張っているよ、今のままでいいんだよ、との言葉をかけてあげる事は大切ですね。


● 保護者との間にグッドサイクルをつくることができるように、一緒に考えていこうとする姿勢を持つことの大切さを感じました。


● 先生のおだやかなゆったりした話し方が、とても素敵だと思いました。ぜひ私もそうなりたいと思います。


● まずは、助言するのではなく、親の話を聴くこと。信頼関係をつくるまでの時間を惜しまないこと、と知らされたので、今日から活かせるようにしていきたい。


● わかっているつもりでも、つい忘れてしまっている大切な事を改めて気づくことができた気がします。自分自身の子育てにも、支援者としても、役立てていきたいと思います。


● わかりやすい話し方、何でも受けとめてくれる優しい語り方、とても良かったです。私も真似したいです。


● 子ども、親、まるごと認めてあげる、 共感する。一緒に考えられるという支援者でありたい。寄り添っていける支援でありたい。


● 竸さんの声で聞けたのはラッキーでした!


● 本当に良い話だと思うので、すべての母親、父親が参加できる仕組みを作れると良いのになあと思います。


● すごくわかりやすい内容で、園内行事の保護者向けの講演に来ていただきたいと思いました。そんな機会がありましたら、ぜひ講師をお願いしたく思います、よろしくお願いいたします。


● とても具体的でわかりやすかったです。保育に使える内容が多く、実践していきたいと思います。


● 保育するにあたって自分を見つめ直す良い機会でした。話を聞きながら「自分はどうだろう?」と考えながら聞いていました。どうしても言うことを聞かない子どもに対して、きつく言ってしまう時があるので、考え直すことができました。どうしたら聞いてくれるのかな、伝わるかな、と保育する自分を想像しながら聞けました。とても勉強になりました。ありがとうございました。


● 子どもへの注意の仕方について、迷っていたことが本日聞けたのでとても良かったです。グッドサイクルを作り出していけるような言葉がけ等をしていきたいです。


● 何度も注意していることだとつい大きな声で叱ってしまうことがあり、今回のセミナーを聞き反省しました。また、「しっかり」や「いい子」など抽象的な表現をしていることもよくありました。これからは、具体的で肯定的な言葉を心がけて保育していきたいと強く思いました。ありがとうございました。


● にこやかでさわやかで、でも、伝えるべき事がはっきり分かる。すばらしいです!


● わかりやすい内容で集中して聞くことができました。興味深かったです。言葉がけの仕方を改めようと思えました。


● 10のうち9悪いことがあっても、1つ良いことがあったら認めてあげられたらと思う。人として認めてあげる大切さ。人々の安心感、支援するとは共感し合い、一緒に考えていくことの大切さ、共に子育てすることをイメージして、支援していきたいと思いました。ありがとうございました。


● もっとたくさんの人が聞いてくれるといいと思う。身近な家族にも、聞く機会があるといいです。


● 子どもに対しての関わり方、指導の仕方について、改めて考える機会になりました。怒ってばかりだったと反省をし、効果的な声かけを通し「グッドサイクル」をつくっていきたいと思います。


● 具体的でとてもわかりやすい内容でした。親支援が子の育ちへもつながることを改めて感じ、関わっていく中でも意識をしていきたいと思いました。


● 日々、実践し意識している事柄について、どのように良いのか自分の中で理由づけができ良かった。自信を持って保育にのぞめそうです。ありがとうございました。


● 言葉1つで子どもを叱らずにしつけができる事はとても素晴らしいことだと感じました。怒らない方法で子どもに伝えることが、子どもにとっても親にとっても負担が少ないのだと実感しました。


● とっても参考になり、今後保育の中で子どもたちと、今日学んだことを生かして関わっていきたいと思った。


● とてもわかりやすいお話で、自分自身に置きかえ、すぐ実践しようと思いました。職場だけでなく、家族にも心がけたいと思います。


● 講演を聞いて、自分が悩んでいたこと、どうしたらよいのかわからなかったことを、たくさん教えてもらえてとてもわかりやすかった。


● とても具体的で、方法がわかり実際の場面に置きかえることができてとても良かった。保育だけでなく、友達、仕事場、さまざまな人との関わりで見直していけると感じさせられました。


● 今回の講演を聞かせていただき、どうしても問題のある子に対して「だめだよ」「しないんだよ」と言ってしまいがちですが、言葉がけを見直したいと思いました。そして、そういった子どもに対して保護者の方とも一緒に考えて悩んでいけたらいい答えが見つかるかもしれないと思いました。ありがとうございました。


● もっと子どもの心の中に入り、たくさん認め、ほめ、共感し、より良い信頼関係を築いていきたいと思った。


● とても具体的に話をしてくださり、わかりやすくあっという間の1時間半でした。子どもの当たり前の行動にしっかり目を向け保育にも生かしていきたいと思います。


● 具体的な例とともにお話してくださり、とても聞きやすく頭に入ってきやすかったです。また、親への支援は、親の心のスペースが出来ていくとともに、子どもにも親にもとても良い影響を与えていくのだと、改めて感じることができました。


● お母さん達が聞いたら、気持ちがラクになるんではないかと思います。ほめなくてはならないことはわかっているけど、保護者だけど、どうしても感情的になってしまうことがあります。反省しつつ、毎日が過ぎていきます。もっと、子ども達をほめようと思います。ありがとうございました。


● 自分が受容されている、認められていると思えることは、とても嬉しいし、気持ちの良いことなので、お母さん達にその気持ちが、味わえるように援助したいと思いました。


● 子どもとの関わりの中で、参考にさせていただいたことがたくさんありました。 ありがとうございました。上手にほめて子どもの成長につなげたいです。


● 笑顔をたやさず、ポイントを絞って講演してくださり、いつもよりすんなり頭の中に入って理解できたように思います。


● 自分自身の子どもがもっと小さい時に、この話を聞きたかったです。中・高校生相手にできることがあるかもなぁと思いますが、今回の話を頭の片隅に置き、子育てしていきたいと思いました。職場での子どもや保護者に対しては、できること、話をしたり聴いてあげることはできるので、活用していきたいと思いました。


● できるだけたくさんの方(保護者・支援者等)が、聞いていけると良いと思うので、様々な方法で参加できることを、見つけていけると良いなと思いました。


● 自分の子に対して当たり前な事をほめる!がんばっていきます。支援者としては、お母さん達の聴き手になれるよう正論ではなく、応対することをより気をつけ ていきたいと思いました。もっともっと、話をして、子どもの支援のためにより良い関係をつくりたいので・・。


● ともすれば、アドバイスを言ってしまうことが多いので、いろいろな提案や共感できる存在になれるよう「聴き上手」と言われるようになれたらいいなぁ・・・


● 自分の育児を思い返しました。自分はどうだったかと思い出すと、良い親ではなかったかもしれません。これからできる事はしていきたいと思いました。この思 いを保育に生かして、さらに家庭支援、親支援できたら良いと思いました。


● 保育現場で子どもたちの声かけの参考になりました。使っていきたいと思います。


● 子どもたちに対して、保護者の方に対して、どう接していくのか、改めて自分の姿を見直すことができました。周りが楽しいなと笑顔になれるよう、意識して関わっていきたいと思いました。ありがとうございました。


● すごく勉強になりました。今後の保育で生かしていきたいです。


● 今回の話を聞かせていただいて、普段自分が行っている保育を見直すことができました。「ほめること」の大切さ、とても勉強になりました。ほめることにより、子どもだけでなく自分にとってもいいことだということを改めて知ることが出来ました。子どもにとって私自身が良い環境となる様にしていきたいと思います。ありがとうございました。


● 今回、親からの気持ちを具体的に見る、聞くことができ新たな発見があった。今後も具体的な関わり方で寄り添っていきたいです。


● 子育ての大変さ、子どもとどのように接していくことで、子どもと上手に向き合っていけるかなど、この講座を通して学ぶことができました。今後、ここで学んだことを生かして保育をしていけるよう心がけていきたいです。


● とてもわかりやすい話で、すぐに実践したいと思いました。


● とても聞きやすかったです。普段の言葉や対応を見直して、今回聞いたものを取り入れていきたいと思いました。ありがとうございました。


● 自身の保育を振り返り学ぶことが多々ありました。また、親への支援もとても勉強になりました。当たり前のことを忘れかけていたので、また今日より心を新たにして楽しく日々努めていきたいと思います。


● とても具体的でわかりやすかったです。自分はまだ保育現場に就いたばかりで、子どもが騒いでしまったとき、言っても伝わっていない時、いつも「ダメだよ、しっかりし、ちゃんとして」と講義に出てきたワードばかり子どもに言っていました。この話を聞いて、これからはもっと具体的に伝えていきたらいいなと思いました。これからもがんばります。ありがとうございました。


● 子どもへの伝え方は、具体的に伝えてあげることで理解しやすいとわかった。普段の保育の中でも具体的な言葉で伝えようと思いました。とても勉強になることを聞くことができよかったです。


● 今日の研修ありがとうございました。日々の保育を振り返り思うことがたくさんありました。当たり前のことができるようになる前は、ほめていたことも、できる当たり前の事として見るようになると、できていない時が気になり注意が多くなってしまうが、当たり前の事を見逃さないようにしたいと感じました。


● 今日の講義を受け、保育をする中で役立つことが多くありました。また月曜日から保育について見直していきたい面が多くあり勉強になりました。


● 今日は、自分の保育について振り返ることができた研修でした。子どもにわかりやすく伝えられるようにしていきたいです。


● 今回お話が聞けて大変良かったです。改めて今までの保育を見直すことができました。これからの保育にも生かしていきたいです。

 SNS 

magmag

竸 朗子の情報は、メルマガを中心に発信しています。
現在2025年1月リニューアルに向けて準備中!内容を充実させてお届けしますので、今のうちにぜひご登録ください。
これまで「メルマガが届くのを楽しみにしています」「保存しています」「いつもすごく励まされています」「あきこさんのメルマガは私のエネルギーの源です」「書籍化してください」など、たくさんのご好評をいただいてきました。
もちろん無料で、いつでも解除でき、登録アドレスは当オフィスに伝わらないシステムですので、ご安心ください。

  • blog

    メルマガのバックナンバーをブログで公開中

  • Facebook

    ブログの更新をお知らせ中
    (DMによる相談は行っておりません)

  • Instagram

    おすすめの場所、息子とチワワとの暮らし。(DMによる相談は行っておりません)

  • twitter

    ブログの更新をお知らせ中
    (DMによる相談は行っておりません)



このページの一番上へ


講演・講座

プロフィール

講師実績

ブログ

お問い合わせ

Copyright(c) Office MOTOHIRO All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com

子育て支援センター、児童センター、保育園・幼稚園などで大好評、大人気の講演会。怒鳴ったり叩いたりといった「強制的なしつけ」ではなく、子どもの自己肯定感を育む「肯定的なしつけ」の具体的な方法を学びます。児童虐待予防止月間啓発事業、ペアレントトレーニング、養育支援プログラムにおすすめ。愛知名古屋の講師
子ども,児童,虐待,予防,防止,月間,啓発,事業,子育て,講演,会,講座,PTA,家庭教育,セミナー,講師,人気,支援者,親,ペアレントトレーニング,養育支援プログラム,オンライン,愛知,名古屋